土木工事
私たちの生活に必要不可欠である「道路」を安全・快適に利用するためのメンテナンス工事を行っています。
橋梁・コンクリート構造物メンテナンス工事

近年、物流の発達による通行車両の大型化に伴い、道路の老朽化が問題視されている中で、安全・円滑に道路を使用していくためには、常にメンテナンスを行うことが必要不可欠となっています。
弊社は、橋梁・コンクリート構造物の劣化による事故や災害が起こらないよう、適切な補修・補強を提案させていただき、最適な施工を行います。
剥落防止工事

コンクリートの劣化が進行した高架橋やトンネル内面では、コンクリート片が剥落する事故が起こります。
このような事故がひとたび発生すると、重大な人身災害を引き起こすことになりかねません。
剥落による事故を防止するため、施工場所に合った適切なコンクリート剥落防止工事を行います。
ひび割れ補修工事

コンクリートの乾燥収縮または構造的ひび割れや、アルカリ骨材反応によるひび割れに対して、ゴム圧・バネ圧等を使用した注入器を使い、エポキシ樹脂系注入接着剤や無機系超微粒子注入接着剤、アルカリ骨材反応抑制型注入接着剤などを注入し補強する工事です。
断面修復工事

橋梁・コンクリート構造物は竣工後10数年で劣化が起きるといわれています。
その劣化原因は塩害・中性化・アルカリ骨材反応・酸性雨などさまざまであり、劣化したコンクリートを削り(はつり)除去し、適切な断面修復材にて修復します。
さらに表面被覆を施して、劣化の進行を防止するための工事です。
炭素・アラミド繊維シート工事

橋梁・コンクリート構造物に炭素繊維シートやアラミド繊維シートなどをエポキシ樹脂で接着一体化させ、耐荷性能の改善、剥落対策に用いられる工事です。
- 強度、軽量、耐久性、耐腐食性などの材料特性に優れている
- 補強厚さが薄く、断面増加がほとんどない
- 軽量であるため施工に際し重機を必要とせず、限られた空間での施工が可能
などが特徴として挙げられます。
モルタル吹付工事

モルタル吹付工事は、吹付機にセメントや骨材などを投入し、コンプレッサーによる空気で斜面などに吹き付ける工事です。
岩盤の風化防止、雨水などの地山への浸透による侵食や崩壊の発生防止・緩和、小規模な落石防止などの機能があります。
新規スタッフ募集中!

京都府宇治市を拠点に、土木工事・集合住宅リフォームを請け負っております土家工業では、現在新規スタッフを募集しております!
経験の有無は一切問いません!
未経験の方には、頼れるベテランがしっかりサポートいたしますのでご安心ください!
経験者の方は能力を考慮して給与面で優遇いたします!
弊社の求人にご興味を持たれた方は、求人募集ページも合わせてご覧ください。